ソニックオプションとは?評判や業者詳細情報をまとめました!

ソニックオプションとは、2014年にサービスを開始した海外バイナリーオプション業者です。
ソニックオプションの特徴は、最大ペイアウト率が2.02倍と高めに設定されていることです。
ただ、ソニックオプションには「出金できない!」などのブラックな噂があるようです。

出金できないって…詐欺業者なんですか?

その点も踏まえて、ソニックオプションの詳細情報をご紹介していきます!

ぜひ参考にしてみてください!
\バイナリーオプション業者の総合力ランキングはこちら⇓⇓/
目次
ソニックオプションとは?業者概要
ソニックオプションの業者概要をまとめると次の通りです。


業者名 | ソニックオプション |
---|---|
URL | https://sonic-option.com/jp/ |
ライセンス | 無 |
取引種類 | ハイロー取引 レンジ取引 ショート取引 |
最高ペイアウト | 2.02倍 |
最低ペイアウト | 1.75倍 |
口座開設スピード | 当日に開設可能 |
口座維持費 | 無料 |
最低入金額 | 最低20,000円 |
最低取引額 | 500円 |
最高取引額 | 50,000円 |
デモ取引の有無 | 有 |
判定時間 | 30秒~15分(※取引方法によって異なる) |
取引通貨 | 5種類 |
ボーナス | 有(※1初回入金で最大25,000円pt) |
入金方法 | クレジットカード入金 コンビニ決済(v-プリカ) 銀行入金 |
(※1)1pt=1円で変換可能
ソニックオプションの魅力とは

ソニックオプションは最大ペイアウト率が高めに設定されているのが最大の魅力ですが、その他にも次のような魅力があります。

それぞれ詳しく見ていきましょう!
他業者には見られない新ポイント制度
ソニックオプションでは、新しくポイント制を導入することで、これまでトラブルがあったボーナスや出金条件を撤廃したようです。
新しいポイントシステムでは、キャンペーンやイベントでポイントが利用者に付与されます。
そのポイントは、実際の取引に使うことができ、勝った場合は利益が日本円として口座に反映されます。

出金条件は特にないので、取引をして勝てばポイントが現金になるという感じです!
無料で取引体験ができるデモ取引
ソニックオプションでは、デモ取引もできるようになりました。
【デモ取引とは】
仮想の資金を使って、本番と同じ環境でバイナリーオプション取引ができるサービスのことです。
ソニックオプションでは、口座開設を行わずに公式サイト上のメニューから「デモトレード」をクリックするだけで、仮想資金の100万円で取引を体験できるようになります。

無料でバイナリーオプション取引の練習ができるのはありがたいですね!

ソニックオプション以外にも無料でデモ取引ができる業者を以下の記事でピックアップしているので、ぜひ参考にしてみてください!
ソニックオプションの口コミ・評判

ソニックオプションがどんな業者かを知るのに、『口コミ』はいい手がかりになるのでまとめてみました。
ソニックオプションに好意的な口コミまとめ
まずは、ソニックオプションのことを高く評価している口コミをご紹介します。

出金日数が短いのは評価できますね!

取引プラットフォームでローソク足を見れるのはありがたいです!

メルマガの内容がとても参考になります!
取引プラットフォームにローソク足が搭載されているとチャートは一気に見やすくなるので、この点はトレーダーから高く評価されています。
メルマガでは、勝率が高めの経済指標などを教えてもらえるようです。
ソニックオプションは普通という口コミまとめ
「ソニックオプションは良くも悪くもない」と言っている人も結構いますのでご紹介します。

ペイアウト率が変わるからペイアウト率の高い時に取引すべきですね!

アウトラインがあるから予測しづらいかも…

ペイアウト率と出金は問題ないけど、取引画面がシンプルすぎる!
【アウトラインとは】
ソニックオプションに新たに追加された取引方法である「レンジアウト取引」で、その領域を超えないと負け判定になる”値幅”のことです。

スプレッドに似ていますね!

そうですね!ペイアウト率を上げたいならこのレンジアウト取引をする必要があります!
アウトラインよりも上に行くか、下に行くかを予測しなければならいので、普通のハイロー取引より予測するのが難しいです。
また、ソニックオプションのペイアウト率は変動制を採用しているようです。
変動制の場合、一般的に、より予測通りにいかないと思われる取引ほどペイアウト率が高くなりますので、ペイアウト率を取るか勝率を取るか悩みますね。
ソニックオプションの悪い口コミ
さて、問題は悪い口コミです。
意外にも、出金関係の口コミはあまり見受けられませんでした。

とにかくサーバーが重いです!ありえないくらい重い!

約定力が低くて困っています…
現状、「約定力が低い」というのが、ソニックオプションの一番の課題のようです。
ソニックオプションの「出金できない!」の真相とは

ソニックオプションについて調べていると、一定数「出金できない!」といった口コミが見られます。
ここでは、この噂の真相についてお話していきます。
この噂の主な原因は次の2つです。

それぞれ詳しく見ていきましょう!
以前までのボーナス制度に問題あり
先程少し触れましたが、ソニックオプションで出金できない大きな原因の一つが、以前実施されていた「ボーナス制度」にあります。

ボーナスって本来喜ぶべきものですよね?

ボーナスを受け取った際の出金条件が厳しすぎることが問題のようです!
さて、そのボーナスの出金条件とは・・・
ボーナスを受け取った場合に、(ボーナス額+入金額)×15倍の取引が必要というものです。

例えば、ボーナス10,000円・入金額10,000円なら「10,000円+10,000円×15」で300,000円の取引が必要になります!

それはたしかに厳しいですね…
現在、公式サイトに公開されているソニックオプションの利用規約にはこの記載はなくなっていますが、以前は利用規約にも明記されていたようです。
このあまりに厳しい出金条件を見たトレーダーたちが、「出金できない!」と悪評していたようです。
本人確認書類の不備
ハイローオーストラリアなど、多くの海外バイナリーオプション業者では、口座開設時に本人確認書類などを提出します。
そのため、出金時は簡単な手続きで済むのですが、ソニックオプションの場合は、出金時に本人確認書類を提出します。
当然ですが、本人確認書類に不備があると出金はできません。

自分のミスにも関わらず、「出金できない!」と悪評している人がいるようです!

それは酷いですね…
ソニックオプションは詐欺業者なのか?


結局、ソニックオプションは良い業者なのか悪い業者なのかどっちなのか気になります!

最後に「ソニックオプションは詐欺業者かどうか?」について、個人的な見解をお話しますね!
結論から言うと、ソニックオプションは『詐欺ではないがすこぶる無責任』と、個人的には思います。
その理由について解説します。
ソニックオプションの利用規約「11.有限責任」が気になる
個人的にソニックオプションが「詐欺ではないがすこぶる無責任」と考える理由は、利用規約の「11.有限責任」にあります。
ソニックオプションの公式サイトに掲載されている利用規約の「11.有限責任」には次のように記載されています。
11.有限責任
- 1
当社への不正アクセス(破壊または妨害等の行為)によって引き起こされた接続回線の障害によっておこるエラー、遅延、妨害行為などについて、当社は一切の責任を負いません。またインターネットの通信障害や、電話回線やネットワーク、コンピューターオンラインシステム、サーバーやプロバイダー、ハードウェア、ソフトウェアの故障について、当社は一切の責任を負いません。
- 2
当社サービスにより得られたコンテンツから、または当社webサイトやサービスを利用した際に生じたお客様の損失や損害についてはオンライン、オフラインを問わず一切責任を負いません。
上記について、見方によっては「ソニックオプションで起こったトラブルに関して、ソニックオプションは一切責任を負いません」と言ってるようにも捉えられませんか?
例えば、不正アクセスに関してですが、「破壊または妨害などの行為」と括弧書きされているので、口座に不正アクセスされて口座資金がなくなった場合のソニックオプションサイドの責任も放棄しているとも読めます。

ビットコインの資金流出事件が記憶に新しいですけど、そういう事件が起きてもソニックオプションは責任を取らないということなんでしょうか?

書き方的に、そういう風にも受け取れますよね!
さらに、先ほどの口コミの箇所でもご紹介した「サーバーが重い」「約定力が低い」問題にもあまり対処する気がないのかな?という印象を受けます。
システムに関しては、基本的に投資家にはアンコントロールなことも多いです。

業者側が提供するシステムに関しては、業者側にきちんと管理してもらわないと困りますよね!

実際、ソニックオプションは金融ライセンスの取得や賠償責任保険への加入などの対策を取っていないようです!

それはまずいですね…

もっと言えば、資金の分別管理をしているかどうかもはっきりしていないみたいです!
【分別管理とは】
投資家から預かった資金と証券会社や信託銀行が保有する自社の資金を明確に分けて管理することです。
「投資は自己責任」なんて言われますが、何もかも自己責任で片づけていいかというと、そういうわけではありませんよね。
とりわけ、トレーダーサイドで管理できないこと(業者の提供するシステムなど)に関しては、投資家は責任を負えませんし。
金融ライセンスを取得しているバイナリーオプション業者の中には、「弊社はシステム障害を可能な限り防ぐよう、バックアップ体制やその他のシステムを講じます」と明記している業者もあります。
当たり前のことなんですが、この一文があるかないかは結構大きいんじゃないでしょうか?

そもそも、金融商品を扱うのに金融ライセンスを取得していないのは問題ですよね!

それを言われると、ソニックオプション側はぐうの音も出ないでしょう(笑)
というわけで、個人的には、ソニックオプションは詐欺ではないかもしれないが、相当に無責任な業者だと思います。
まとめ
ソニックオプションに関しては、他の海外バイナリーオプション業者と似たり寄ったりな業者だと言えます。
最大ペイアウト率は悪くないし、1回当たりの取引金額が500円と少額できるので、ある程度バイナリーオプションに慣れてきて予想が当たるようになれば、使ってみるというのもありでしょう。
ただし、「万が一に対しての備えは決して盤石な業者ではない」ということを頭に入れておきましょう。

じゃあ、どこの業者ならおすすめなんですか?

トレーダー人気No.1の「👉ハイローオーストラリア」がおすすめです!


口座開設スピード | 1~3営業日以内に開設可能 |
---|---|
ペイアウト率 | 最大230%固定 |
入金額 | 最低5,000円 |
ボーナス | キャッシュバック5,000円 |
取引金額 | 最低1,000円 |
出金対応 | 最短当日 |